コーヒーのかわりに
今年になってコーヒーを飲むのをやめました。…というのも、昨年の秋から頭痛が頻繁に起こるようになって。時には寝込んでしまう日もあったりして。
私は娘を出産する直前に初めて頭痛を経験しました。それまで頭痛はまったくなかったので、妹が偏頭痛で辛い思いをしているのも実感としてわからず…で。
自分がなってみて、頭痛の辛さがよ~くわかりました。
本当はカフェインをやめようと思ったのですが、カフェインは緑茶にも紅茶にも、種類によってはハーブティーにも含まれます。デカフェの紅茶は美味しいと思えなくて(私は…です)、一番やりやすかったコーヒー断ちをすることに。
朝はコーヒーの代わりに紅茶にはちみつを入れて飲むようになりました。紅茶は大阪にあるMUSICAというお店のもの、はちみつは昨年ハワイに行ったときに買ってきた希少なキアヴェハニー。
キアヴェハニーはキアヴェという植物から採れるはちみつで、マヌカハニーよりも殺菌力が高いといわれています。マヌカよりくせがなくて食べやすいのもいいところ。
紅茶はインフルエンザウイルスを無力化するという報告がありますし、はちみつは保湿力や抗ウイルス作用があることが知られていますので、どちらも今の季節にぴったりですね。
コーヒーをやめた効果は少し頭痛が減ったかなぁという程度ですが、そんなに苦にならないので続けていこうと思います。