無料ブログはココログ

IFAスクール

2016年8月 2日 (火)

スタートライン

昨日今日と、夕方に雷雨⚡️特に昨日は何度も電気が落ちました。すぐに復旧しましたけど、怖くてパソコンは使えません。

IFA(国際アロマセラピスト連盟)の本部があるイギリスから、正会員証とバッチが届きました。何か月もかかると聞いていたので、思っていたよりも早かったです。

このために頑張った1年半…。実感が湧かないのは、これがゴールではなくスタートだからなのでしょうか。

勉強に終わりはなく、いつまで経ってもゴールに届かない…ずっとそんな感じなんだと思います。

これからも謙虚に学ぶ気持ちを忘れずに。改めて気持ちを引き締めていきます。



2016年7月 5日 (火)

卒業式

毎日真夏のような暑さが続きます。梅雨はどこに行ったんだろう…。

7月2日は、1年半通い続けたホリスティックスクールニールズヤードレメディーズ IFAコースの卒業式でした。

一昨年の11月、12名でスタートしたクラスでしたが、今回卒業したのは8名。そのうち卒業式に参加したのが4名でした。卒業の嬉しさと同時に若干寂しくもありで…。

始めのうちは通うことだけで精一杯。土日2日間、日帰りで授業を受けた翌日…月曜日のだるさといったらそれでも、何とか続けてこられたことが本当に幸せで、送り出してくれた家族には心から感謝しています。

また、卒業式でのサプライズがありまして…

卒業できただけでも嬉しいのに、表参道と大阪の学生全員から選出される「Student of the year(最優秀賞)」をいただいてしまいましたとても光栄な気持ちでいっぱいです。でも、私で良かったんでしょうか…


また、教えてくださった先生方からお祝いの言葉をいただきました。嬉しかったです。…と同時に気持ちがまたピリッと引き締まりました。こうやって最後までやり遂げたことを誇りに思い、まだまだこれからも精進してまいります。

8月は色々なことを振り返りながら、一歩前に進む準備をしながら過ごしていく予定です。
お昼からはお仕事。暑いですけど、頑張っていきましょ。

Photo
堀口先生から卒業証書をいただきました

Photo_2
この1枚にたくさんの思い出が詰まっています

Photo_3
卒業式後のお食事会 盛り付けが参考になるなぁって思って 笑

2016年6月28日 (火)

合格しましたっ!!

気づいてみると6月もおしまい。家のこともわりと真面目にこなし、教室では生徒さんがいらしてくださってレッスンを再開…と、とても充実した1か月でした。

ブログは…滞ってしまって…申し訳ございません(p_q*)
久しぶりの更新は、とても嬉しいご報告です

先月受験した「英国IFA(国際アロマセラピスト連盟)アロマセラピスト認定試験」と「AEAJ(日本アロマ環境協会)アロマセラピスト学科試験」ともに合格をいただきました

ニールズヤードの先生方、スクールスタッフの皆さま、トリートメントモデルを引き受けてくださった皆さま、いつも励ましてくれた友人たち、一緒に頑張ってきたクラスメイトのみんな、そして、いつも近くで見守ってくれた大切な家族…たくさんの皆さまに支えられての1年半。
本当にありがとうございました

ベストを尽くしたからどんな結果であっても受け入れる…とはいったものの、頭の片隅でずっと「どうなるんだろう~」って考えてしまうこともあったりして。忙しさに気を紛らわせていましたが、これでやっとスッキリしました。

自分が思っている以上にからだが疲れていて、気が抜けた6月は人生初の膀胱炎を発症するなど体調を崩してしまったこともありましたが、夏休みは頑張ります。娘っこのスケジュールをまとめてみたら、なかなか自分の時間をとることが難しかったりしますけど、秋から始まる新しいプランに向けてどんどん前に進みます。

お世話になった方々へは別途ご報告とお礼を申し上げたく、改めてご挨拶させていただきますが、早くいいお知らせをお伝えしたかったので、まずはブログから失礼いたします。

IFAクラスで学んだ日々のことはまた改めて振り返っていこうと思います。
今日は久しぶりの1日オフ。少しのんびり過ごします。

Photo

2016年5月25日 (水)

ありがとうございました

23日、IFAの実技試験が終わりました。22日にはAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマセラピスト学科試験も終わり、これで全てのミッションが終了しました。

まだ結果が出ないので達成感は湧いてきませんが、肩の荷が下りて、ほっとしています。昨日は、久しぶりにルーティーンの家事以外は何もしない1日を過ごし、のんびりしました。

やっている本人にとってはあっという間の1年半でしたが、家族はなが~く感じたそうです。以前にも書きましたが、家族の理解やサポートがなければチャレンジすることはできませんでした。家族だけでなく、協力してくださったモデルさんや友人、もちろん、ニールズヤードの先生方やスタッフの皆さん、そして、一緒にたくさんのハードルを乗り越えてきたクラスメイトのおかげでここまでたどり着くことができました。本当にありがとうございました。

1年半で学んだ全てをチカラに、経験した全てのことを糧にして、進んでいきます。

これからもどうぞ宜しくお願いします

2016年5月19日 (木)

あと少し~

今日もいいお天気でした

昨日、ブログでぼやいた後は2時間限定で庭しごとをしました。今まで鉢で育ててきたジャスミンサンバックや先日購入した苗なんかを植え付け。あっという間に時間が過ぎてました。

今日は残りの作業を黙々と…。本当は2時間で終わりたかったけど、気づいたら3時間半かかっていました。お昼ごはんも食べずに植え替えやバックヤードの掃除など…。

庭にいると、本当に元気をもらえる感じがします。感じがするではなく、元気をもらってる

午後は、実技試験に向けての準備。段取りの確認やテーブルセッティングのシミュレーション。当日持って行くタオルやお化粧品も注文したものが届き、持ち物は揃いました。前日に大阪に移動するので、忘れ物は厳禁土曜日に最後の練習が終わったら、パッキングします。

本当にこれで最後なんだなぁ…っていうか、最後にしたい

時々ドキドキするけど(緊張じゃなく、お年頃のせいかも…ですが)、あともう少し、気持ちを引き締めて頑張ります

Photo
持ち物は山のように…

2016年5月18日 (水)

中だるみ…

この季節らしい爽やかな風が吹いて、とっても気持ちの良い朝です

IFAの学科試験が終わって1週間、そして、実技試験まであと1週間。この2週間の間が何とも中途半端です東京の皆さんは実技試験が終わったようで、facebookで紹介された清々しい笑顔の写真を見ると、何ともうらやましい気持ちでいっぱいです。は、はやくしてくり…

学科試験を迎えるときの緊張感MAXな状態を維持することが難しく、実技試験の前日に日本アロマ環境協会のアロマセラピスト学科試験もあるのですが、そこにも集中できない自分がいます。

実技の練習でも同じような感じ。先週参加した実技の試験前補講で、クラスメイトではないモデルさんを担当したときの緊張感がしんどくて、もっぱら家族を相手にゆるく練習しています。

こんなことでいいのだろうか…とも思うのですが、私にとってはこれくらいでちょうどいいのかもしれません。マッサージは何も考えなくても体は動くし、自分のペースで手を動かせば時間内でできてるし。試験…というよりは発表会くらいのつもりで。

何ともまぁ…モヤモヤしてるので、庭のパトロールしてきますっ。

2016年5月11日 (水)

IFA学科試験終了!!

日曜日に学科試験を受けてきました。

IFA認定アロマセラピストになることを目標にスクールに入学することを決めて、願書を出したのは2年前のちょうど今頃でした。入学して1年半…あっという間でしたね。入学した当初は、「こんなに勉強するんだ~」って正直思いましたが、始まってしまうと目の前の課題をこなすことでいっぱいいっぱい。先のことなんて、全然考える余裕がありませんでした。ほんとにほんとにあっという間。

試験は東京で行われたので、前日に移動して、試験前日の夜はひとりで静かに過ごしました。もっと緊張するのかと思ったらそうでもなく…それでもよく眠れなかったのは、スクールで過ごした1年半が色々と蘇ってきたから。

自分ひとりではできなかった勉強です。家族には本当に迷惑をかけました。それでも「頑張ってきてね~」と送り出してくれました。まともな食事を作ることができなかったときもありました。家のことができないまま大阪に出かけたときは、頼まなくても洗濯や掃除をやっておいてくれました。試験の前には気を遣って出かけてくれたり、静かに過ごしてくれたり…

そして、マッサージの練習相手を引き受けてくださった、たくさんの方々。モデルさんがいなければ、練習や課題はできませんでした。どうしたら症状が良くなるかを一緒に考えさせていただけて、本当に貴重な経験をさせていただきました。

感謝の気持ちを書きだしたらキリがありません。が…、試験はまだ残っています

22日のAEAJ(日本アロマ環境協会)のセラピスト学科試験、そして、翌日大阪校で行われるIFA実技試験。

今まで教えていただいたことを100%出せるように、最後まで気を抜かずにしっかり取り組んでいきたいと思います。

学科試験のことは、また結果が出てから総括していきたいと思います。難しかったですけど、ベストは尽くしました。あとは、祈ります 笑


2016年5月 2日 (月)

あと6日

5月になりました。花粉も消えて、ヤレヤレ…。
さて、試験まであと6日となりました。

あと6日しかない…と思うか、まだ6日ある…と思うか。すべては自分次第です。

今までにないくらい頭を使っているので、エネルギーが上がったまま頭の中をグルグル〜。頭痛もします😱そんなときはパトロールを兼ねて、庭に出ることにしています。すると、頭をグルグルしていたエネルギーが、すーっと下に降りてくるのを感じます。

やっぱり庭はいいなぁ…。




2016年4月24日 (日)

残り2週間

もうすぐGWですね。去年はマッサージセラピーの実技補講がありましたが、連休後半は家族とのんびりしましたっけ。

今年は…休まない、休めない、休まらない😱

IFAの学科試験が2週間後となり、しばらくタフな時間を過ごしています😞もちろん連休も引きこもって復習を続けます。勉強自体は楽しいんですけど、試験のための勉強は苦しいですね。別物です。

それでも、何とか元気で頑張っています😊
あとちょっとだ〜頑張ろう‼️

2016年4月 5日 (火)

症例レポート修正 おしまい!!

桜が咲いたかと思ったら、もう花吹雪…。あっという間のこのごろです。

3月の実技試験対策セミナーに参加したとき戻ってきた60症例のレポートは先生からのつっこみ満載でしたとにかく提出期限に間に合うことが最優先でしたので、誤字脱字以外のミスはチェックできず…。

修正が必要だったり考察が不足している部分など、先生からのコメントをまとめたプリントをいただきました。赤字の部分は必ず見直すところ。そんなにたくさんではありませんでしたので赤字のところだけちゃちゃっとやって提出してしまおう…なんて最初は思っていましたが…

引っかかるところがあるのに何もしないでそのまま進んでしまうことができない…こんな性格のために、結局、すべて見直すことにしました。

選択した精油に大きく「?」と書いてあるのは、「これってプランに合ってる?」って聞かれてるんだろうなと思いますけど、やってしまったものは仕方ない…言い訳に近いことも表現を工夫して選んだ理由が最大限伝わるように書き直して。こんなことをしていたら、全ページ修正が入りました。でも、60回分振り返りをすることでまた勉強になることがたくさんありました。大変でしたけどね。

とりあえず、レポートの修正はここまで。筆記試験に向けて集中していこうと思います。

そんなこんなで明日からは新学期。娘は高校2年生になりました。春休みはかまってちゃんでペタペタくっついて来たのだけど、かまってあげる余裕がなかったなぁ。

昨日は病院の日。出かけたついでに娘が大好きなアフタヌーンティーで茶でもごちそうしてあげようかと思っていたら、夫が急に出張となり、夕方に名駅で集合することになりました。春休みもおしまいだし、ごはんでも食べて帰る?ということで、久しぶりにモクモクへ。フルートとお琴のアンサンブルで演奏会もあったりして、楽しくて美味しいひとときでした。

さてさて、気持ちを引き締めて頑張っていきましょ


Photo
さすがに食べ過ぎでした…

より以前の記事一覧