ニールズヤード 香水講座
今年はしっかり勉強しようと天神さんにお参りをしてきたばかり。取り組みたいと思っているテーマのひとつは「香りのブレンド」です。
センスがないから自分にはできないと思って、修行というか訓練というか…とにかく勉強が足りなかったのが「イメージどおりに香りをブレンドする」こと。トリートメントをするとき、クライアントの話を聞きながらエッセンシャルオイルを選んでブレンドするのですが、作用に気をとられてしまうことが多くなりました。自然の香りは、どんな風に組み合わせてもそれなりにいい香りがします。でも、実際はどうなんだろう…と思うことも正直ありまして。
ムエット(香りを試す細長い紙)を片手に色々と試していると、余計に混乱してきました。少しリラックスして香りと向き合いたいと思い、以前に受講したニールズヤードの香水講座に参加することにしました。
「2回受ける人は初めてよ~」って先生に言われちゃいましたけど、香水講座は本当に楽しいのです。普段使わないエッセンシャルオイルにチャレンジしてみることも、他の受講生の方が創る香りを嗅がせてもらうことも、ひとりではできないことですから、色々な発見があり、本当に楽しかったです。
1日でオーデコロン・オードトワレ・パフュームと創りますが、今回はそれぞれ「morning」・「daytime」・「to be myself」という香りにしました。熟成するとどんな風に香りが変化するのかが楽しみです。
偶然お友だちやパートナーシップのお仲間にお会いできて嬉しかったですし、初めてご一緒させていただいた方とも仲良くさせていただけて、とても楽しくてあっという間の1日でした。先生、ご一緒させていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
しばし熟成中
「Learning」カテゴリの記事
- 意図をもつって大事なんだけど(2018.11.01)
- 伝えなくちゃ、もったいない(2018.09.04)
- 私には必要な時間でした(2018.07.14)
- リメディアルセラピスト認定試験 終わりました(2018.06.11)
- リメディアル練習会でした(2018.06.01)